NEWS
-
建屋改修:13日目
建屋改修13日目。本日から「ロフト付き・最も物の多い・最後の難関ゾーン(一番左のゾーン)」の片付けをしなければ。。。改めて見てみると、1階は木材・天井板・石膏ボードが大量。段違いのロフトには、天井板・ワックス・金属の棚セットが大量。これ... -
建屋改修:12日目
建屋改修12日目。右から3番目のゾーンで昨日の棚解体作業の続きをしました。今日は左半分を解体。切る順番を考えながら、慎重に切断していきました。 棚の撤去作業1:チェーンソーで少しずつ切断 棚の撤去作業2:支えながら、チェーンソーで切断 棚の... -
建屋改修:11日目
建屋改修11日目。右から3番目のゾーンで棚解体作業。綺麗な棚だったのですが、今後のモルタル工事を進める上で、構造上残すことが難しく撤去することにしました。本日は棚の右半分を解体。撤去の順番を考えながら、慎重に撤去してきます。 1. 棚の一番... -
建屋改修:10日目
建屋改修10日目。砂利の上に直置きしてある木材の撤去作業をしました。長年の湿気でかなり朽ちていましたが、頑丈な部分もありました。バールやノコギリで小さく解体しては撤去。釘がいっぱい使われているので、チェーンソーが使えず、ほぼ手作業となり... -
建屋改修:9日目
建屋改修9日目。右から3番目のゾーンに、プラスチックルーバー(約4m)がまだ少量残っており、屋外へ運び出しました。プラスチックルーバーは屋外にまとめて保管中。まとめてみると大量↓これは再利用できるのかな。。 片付け作業をしていると、金属引き... -
建屋改修:8日目
建屋改修8日目。大家さんより、お借りした製材所跡地倉庫内に使える物があればご自由にどうぞとのこと。しかし、朽ちた物が多く、今日まで使える木材はないと諦めていましたが、一部の材木に保管状態が良いものが少量あり、工夫により再利用してみること... -
建屋改修:7日目
建屋改修7日目。右から3番目のゾーンで建材(天井板・石膏ボード・プラスチックルーバーなど)の運び出しの続きをしました。思った以上に建材が多かったので大変でした。 お借りした当初の様子片付け後 本日の作業後の様子がこちら↓(中央あたりにあるの... -
建屋改修:6日目
建屋改修6日目。地域のおじさんに脚立を借り、右から3番目のゾーンで、棚上の古い天井板などの片付けをしました。重い天井板が大量にあります。効率化を考え、投下することにしました。 埃が雪のように舞う中、天井板の投下を続けます。投下後の写真がこ... -
建屋改修:5日目
建屋改修5日目、本日はメンバー3人で廃材の片付け。まず、屋外の廃棄物を置くスペースを確保するため、溜まった段ボールゴミをリサイクルB0Xへ持って行きました。 作業をしていると、また地域のおじさん1人が助っ人で来てくれ、右から3番目のゾーンの... -
建屋改修:4日目
建屋改修4日目。本日も右から2番目ゾーンにて片付け作業。 <本日の作業> 昨日倒した天井板:全部切断し屋外へ運び出し。段ボールゴミ:屋外に運び出し。立て掛けている建材:砂利の上に倒すところまで作業。 本日の作業前本日の作業後 ここまで、作業し...