建屋改修22日目。軽トラックをお借りし、最後のゾーンから出てきた段ボールゴミをリサイクルBOXへ持っていきました。

次に、屋内の埃とり。地域のおじさんお手製のブロアをお借りしました。このマシン、強風が出せ、しかも長いホースで自分に埃がかかりづらいと、すごい発明!しかも見た目はゴーストバスターズ!テンション上がりながら作業開始。しかし、建屋の埃は長年の埃が硬くこびりついたもの。思ったように、埃が落ちません。しかも筋力のない私達に重いマシンを背負っての作業、10分動かすのも厳しく、残念ながら、今回はブロアでの埃落としは中止。


次に、昨日に続き、一番左のゾーンで、モルタル工事をするのに邪魔な材や、不要な材を取り除いていきます。


合板の壁は劣化して剥がれた状態。思い切って撤去


入り口の上、劣化したベニヤ板を撤去



入り口の左側も撤去完了!




その後、穴の空いた重いコンクリートブロックが砂利の中から、何個も出て来たため、そのブロックも運び出し。(作業疲れで、ブロック撤去作業、撮り忘れ)
本日の作業終了後の様子がこちら↓ 今日はここまでで作業終了。


22日目の感想
- 建屋内の片付けほぼ完了!!思ったより1週間長くかかった。
- この後は、モルタル工事・電気工事・改装工事が待っている。頑張ろう〜!